学び効率が最大化する インプット大全 著:樺沢紫苑 感想

ご無沙汰しております(ΦωΦ) HiroMoです!久々のブログ更新。。(;’∀’)

今回はインプットにまったくの自信のない私が、、、満を持して(?)大好きな樺沢紫苑先生の「学び効率が最大化する インプット大全」の感想を書いていきたいと思います。

樺沢紫苑先生ってどんな人?

樺沢先生を知らない方に向けて、ちょこっと(*´▽`*)!(ここはコピペですが、、、(;’∀’)!テヘ!)

精神科医、作家
1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。
うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。
「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとして
メールマガジン、Twitter、Facebookなど、累計30万人以上のインターネット媒体を駆使し、
精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信されていらっしゃいます。

著書は30冊以上、昨年発売された「学びを結果に変えるアウトプット大全」は40万部のベストセラーになっています。

インプットの力が上がる。。。!

感想の結論から言うと、インプット大全を読むとインプットの力がとても上がりそうです。。。。!(*‘∀‘)!!長年インプットが苦手なHiroMoに朗報!

インプットといえば、私は昔から勉強が苦手でインプットに自信がなく、そもそもどうやったらインプットが効率よく出来るかも分からず、
「いやいや、インプット上手な人は元々頭が良くて、記憶力も高いのだ。」と長いこと思い込むようにしてました(笑)

本の構成

本の構成は下記のようになっています。

CHAPTER1:インプットの基本法則/CHAPTER2:科学的に記憶に残る本の読み方/CHAPTER3:学びの理解が深まる話の聞き方/CHAPTER4:すべてを自己成長に変えるものの見方/CHAPTER5:最短で最大効率のインターネット活用術 /CHAPTER6:あらゆる能力を引き出す最強の学び方/CHAPTER7:インプットを飛躍させる方法<応用編>

インプットが本当に苦手なHiroMoとしては、インプットには何が大切か?の基本から応用、シーンによって効果的な方法が書かれていたので、本当に読みやすく、実践しやすいものでした!(^^)!

HiroMoが思う具体的に何がよかったのか(*’ω’*)

例えば、インプット大全に「美術館では音声ガイドを借りよう」と記載があり、インプット大全を読んですぐ、グットタイミングで博物館の特別展に行く予定をしていたので初めて音声ガイドを借りて回ったのですが、今までとは比べ物にならないくらい鮮明に記憶に残りました!!(*‘∀‘)スゲー!!理解も深まり、帰りに旦那さんと感想で盛り上がり、違いに驚きましたヾ(o´∀`o)ワーィ♪

その他、本を読み進めていくと私自身がインプットに悪い習慣をけっこうやっていることにも気付きます。私は日頃スマートフォンを見ている時間が多く、本に記載されている「スマホ依存チェック」をやったら軽傷でした、、、。スマホの見過ぎは集中力がなくなるようなので、少し控えるようにしたいと思います(;’∀’)

それと気になったのが、「脳内情報図書館を構築」あなたの脳内はゴミ箱ですか?きちんと整理された図書館ですか?と記載があって、思わず「ゴ、ゴミ箱です(・・;)」と答えていました(笑)

読み進めていくと、インプットは整理されてないとアウトプットする時に役に立たなくなってしまうよな~と理解。脳内を図書館のように整理する方法が書かれていたので実践していきたいと思います(^^)/

このように、気になった事を少しずつ実践出来る感じで私にはとても有り難かったです(*´▽`*)

なにより、文章に読者への愛が溢れていて素敵な本でした☆彡

最後までお読みいただき、ありがとうございます!(^^)!

樺沢先生とパシャリ☆先生を前にして緊張でカメラ目線すら上手く出来ないHiroMo (^^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA